> 0.3.7
> * Gmailなどのリッチテキストエリアでまで反応してしまっていたのを修正
というのを発見!
mozlessもこれ見てまねすればなおるだろうなぁ‥。
やる? (誰に向かって

古い版置いてあれば、差分とって変更点すぐわかるのになぁ‥
古いの見当たらん。
掲示板とかメールとかで聞いてみる? 時間かかるよねえ‥。
まぁ最新の xulmigemo.xpi 拾って展開、ちらと眺める。
observes="isImage" というのが気になる。
keyDetecter.xul とかいうの使ってるのも気になる。
う~~む。もぅちょっと調べよ‥。
これかの。そのときの話題は。
リッチテキストエリアでXUL/Migemoが反応してしまう問題
- Apr 05, 2006
今年の4月だって。まだそんなに古くないね。
あのころ何やってたかのぅ‥。
仕事ひとくぎり付いて引きこもってたころかのぅ‥。
うん、そうだそうだ。レポート半端にして逃げ出し‥
置いといて、と。
designMode ?
ほぉ。romaninput.js の中で何か判断しとる。
でもこれまねするとなると‥今のmozlessのイベント処理の
アーキテクチャ変えないといけないような?
やる? (誰が?
‥はぃ、3時間もかかったけど、やりました。
ふぅ。
いちおぅGmailのリッチテキストエリア判定ができるようになったけど、
イベント処理の構造が全体的に変わってしまったので、
まだ色々細かいところうまく動かない状態。
だからリリースはちょっとまってね。
解決の糸口になったのは、
XUL/Migemoの修正版作ってるPiroさんのメモ。
お礼のコメントでも残そうかと思ったけれど、
認証に日本の大統領の名前書かないといけない‥。
‥しらないから書けないょ。
ナカソネ‥カイフ‥ええと‥?
顔は思い出せるんだけどなぁ‥。
どぅも芸能人には興味なくて‥。
テレビ全然見ないしね。
‥コイズミか!(この間約10分。ほんと。
0 件のコメント:
コメントを投稿